ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
シムシム
10年間凍結していたバス釣りが、2011年から再燃!
初心に戻り、少しずつレベルアップを目指します。

2013年08月03日

8月3日 上野沼プラ

8月3日 上野沼プラ

9:30スタート 14:30エンド
水温:不明
水深:少し増えたかな
状態:アオコが出始めてる。酸素濃度はよさそう。


本日のテーマ
〇レッグワームのカラーテスト
〇ストラクチャーのバスストック量チェック
〇DSのリグ作り強化

9時半スタートになったので、すでにマスターズのメンバーが数人浮いてました。
噴水や主なストラクチャーはすでに、魚を釣られているだろうと考え、別のストラクチャーへ・・
ストック量のチェックも含めて DSから始めました。

ストラクチャーに対して、様々な方向からワームをシェイクしながら通します。
縦アクション、ホールドなども試しました。
数投後、ギルのアタリ後にバスのバイトが確認できたので、慎重に合わせました。

↓出てきたのは、30cm弱のキーパー やせ気味

























その後は、すぐにほかの場所へ移動しました。
浮島近くのワンドです。
実釣ポイントを攻めますが、アタリすらありません。
このポイントを早々に見切って、奥の噴水へ移動しました。

奥の噴水では、すでに何度か打たれた後のように、魚の気配すらない感じです。
奥の噴水でも比較的ストック量が多く、出入りが多い場所をを狙って、1点シェイクしていると
少しラインがたるみました。
少しテンションを掛けてみると魚の反応があり、ゆっくりと合わせました。

↓お友達サイズです。























その後、各噴水をチェックしましたが、アタリが得られませんでした。

そして秋の恒例行事のバイブレーションで探るもアタリが一度あるだけでのりませんでした。
まだ、爆釣する時期ではありませんね。

その後、50号側のワンドに行くと30cmぐらいの見えバスが2匹いたので、
虫ワームを試してみました。
1stでアタックしてきたのですが、アワセが早くて乗りませんでした。
その後は、見切られた感じでなかなか来てくれませんでした。


途中に、休憩を挟んだり、おしゃべりをしたり、寝そうになったり、
暑くて集中力が持たない一日でした。
暑さ対策でマスクを買って完全防備したので、日焼けはマシですが暑さはどうにもならないですね。

集中力を切らさないこと、そして、周りがやらない場所、事を信じて魚をとる。
しっかし、大きいバスは どこで休んでいるのでしょうか?

子供は、暑くても外で汗だくになって遊ぶけど、大人はクーラーの効いた部屋、場所でゆっくりとしている。バスも人間も同じですねぇ。
夏でもガンガンやる気あるバスが居るはずだ。

そして、上野沼のぬし 60アップが・・・・





同じカテゴリー(上野沼)の記事画像
7月21日 上野沼プラ
7月6日 上野沼(上野沼初ランカーバス ゲット)
5月25日 上野沼 プラ
5月18日 上野沼プラ
上野沼初フィッシュ! 3月
初釣り(上野沼 1月-1)
同じカテゴリー(上野沼)の記事
 7月21日 上野沼プラ (2013-07-21 18:00)
 7月6日 上野沼(上野沼初ランカーバス ゲット) (2013-07-06 14:00)
 5月25日 上野沼 プラ (2013-05-25 18:00)
 5月18日 上野沼プラ (2013-05-18 15:00)
 上野沼初フィッシュ! 3月 (2013-03-24 14:00)
 初釣り(上野沼 1月-1) (2013-01-13 16:00)
Posted by シムシム at 18:00│Comments(9)上野沼
この記事へのコメント
シムシムさん、お疲れ様でした!

最後の例え話、勉強になりました(笑)
確かに、水温の低い底の方で、ゆったり過ごしているのかも知れませんね。

バスの気持ちになって釣りをすれば、意外に簡単なだったりして。。。
それはないですかね^^;
Posted by だいまるだいまる at 2013年08月04日 20:40
渋かったっすね(T-T)これといったパターンが見つからないのでなにしていいかわかりません(;o;)
Posted by コージ at 2013年08月05日 08:33
だいまるさん>
上野沼は、皿池なので深さによる温度差が出にくい沼なんですよ。
なので、ストラクチャーやシェードが絶好の隠れ家となるはずなんですが・・・・

うまくいかないですよねぇ。
Posted by シムシム at 2013年08月05日 12:50
コージさん>

土曜日は、ほんと何がいいのかよく分かりませんでした。

暑いしねぇ。

暑いときはどうすれば、いいのでしょうか?集中力を保つために必要なこととは?コージさんの秘策を教えてくださいな。
Posted by シムシム at 2013年08月05日 12:52
秘策ですか(T-T)

自分は普段土方みたいな仕事なんで暑さに慣れてるってのもありますし、基本的にライトリグ系やってて集中力が切れた時は、ラバジや、ノーシンカーのフォール主体の釣りでシェイクが必要ない釣りを一時間ほどやると回復します(*^^*)
Posted by コージ at 2013年08月05日 15:28
お疲れさまです。
同じく厳しいです(笑)この暑さなので水が動いている噴水周りにいるとおもうんですが。中々結果がでません…
Posted by taka at 2013年08月05日 21:46
takaさん>
水が動いているところに居るのは、どうも小さなバスが多いですね。
選択的に大きい個体を狙う必要があるのかも知れませんね。
運じゃなく、取るには・・・・
Posted by シムシム at 2013年08月06日 12:46
コージさん>
集中力を回復させる方法を会得しているなんて、すごいです。
私も何か秘策を会得して、集中力を保たねば。
毎回 精進あるのみです。

遠征楽しみにしております。
Posted by シムシム at 2013年08月06日 12:48
2013年?2年間も放置してんじゃねえよ
書かないならいらんやん
見てる人のこと、考えてないやろ
ブログの意味ないやんか
死んだのか著者は
Posted by 放置ブログ削除しろ連合 at 2015年12月12日 19:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
8月3日 上野沼プラ
    コメント(9)